
ぶんか高齢者みまもり相談室のご紹介
地域で支えるネットワークで安心した暮らしを。

認知症や閉じこもりなどが心配な方を含むひとり暮らし高齢者などに関する相談窓口です。 民生委員・児童委員をはじめ地域の町会・自治会、老人クラブ、介護事業者などと連携して見守りの必要な高齢者を支えていくネットワークを構築し、地域で安心して生活をできるよう支援します。
担当地域:文花、立花
みまもり活動
民生委員・児童委員や町会・自治会などからの相談に対して、地域の皆さんの協力をいただきながらみまもり支援を行います。
相談窓口
日常の生活や仕事の中で、 ちょっと気がかりなことに気づいたときにはお気軽にご相談ください。
- ポストに郵便物や新聞がたまっている
- 何日も洗濯物が干しっぱなしになっている
地域との連携
知って得する情報誌「みまもりだより」を町会・自治会や老人会、民生委員・児童委員等にお届けしています。 また、町会・自治会や老人会を中心にみまもり相談室の役割や介護保険等についての説明会を開催しています。
救急通報システムの申請受付
安心を設置!!24時間365日ボタン一つで通報・相談を受け付けます!
救急通報装置(本体)
- 緊急ボタン:通報があったときに、電話で安否を確認し、現場派遣員が駆けつけます。
- 相談ボタン:専門スタッフである看護師等がいつでも健康・医療相談をお受けします。
- 通報がなくても、3か月に一度、お伺いの電話をいたします。
ペンダント型通報装置
- 救急通報装置から離れたところからも通報が可能。
- 軽いので毎日家の中で身につけていても気になりません。
地域の活動・サービスのご利用について
ぶんか高齢者みまもり相談室では、地域で安心して生活できるよう、さまざまな活動やサービスのご利用に関するお手伝いをしています。
また、暮らしの中で困りごとがあった時や何か知りたい情報があった時、関連するリーフレットで情報を調べることができます。
リーフレット一覧
体操ができる場所
文花・立花近隣で体を動かす
介護タクシー
リフト付福祉タクシー等
配食サービス
誰でも頼める
配食サービス
療養食も対応
認知症支援
病院や相談・交流の場等
物忘れが気になったら
フローチャートで解説
見守りシステム
安否確認・電話・訪問等
みまもりカフェ
高齢者等の集いの場
配達サービス
食品・雑貨・クリーニング等
老後の住まい・施設
文花・立花地域の一覧
訪問理美容
店舗一覧
お役立ち
生活・高齢者福祉サービス
老活・終活
学習・就労・生前整理等
在宅療養の流れ
住み慣れた地域で安心に暮らす
受付時間・相談窓口
受付時間
午前9時~午後5時 (月~金)
相談窓口
ぶんか高齢者みまもり相談室
TEL:03-3614-6511
住所:東京都墨田区文花1-29-5