東京都地域周産期母子医療センター ・ 東京都指定二次救急医療機関(内科系・外科系・小児科)

社会福祉法人 賛育会 賛育会病院

文字サイズ

賛育会憲章

診療・入院03-3622-9191

医療機関・連携03-5619-1555

〒130-0012 東京都墨田区太平3-20-2

ホーム > 病院について > 広報誌 > 1.2のさんいくかい > 1.2のさんいくかい 206号

病院について

1.2のさんいくかい 206号

75歳以上の健康診査(後期高齢者医療制度に加入している方)

  1. 後期高齢者医療保険に加入している75歳以上(一定の障害があると認定された人は65歳以上)の墨田区民の受診期間は平成25年9月2日から11月29日までです。受診票等は墨田区から8月下旬に一斉に送付されます。
  2. 受診を希望される方は以下のものを必ず持参してご予約ください。
    1. 要介護・要支援の認定を受けていない方
      • 「75歳以上の健康診査受診票(桃色)」(受診票左下の質問事項を記入してください)
      • 「基本チェックリスト(桃色)」(左側の質問事項を記入してください)
      • 「後期高齢者医療被保険者証」
    2. 要介護・要支援の認定を受けている方
      • 「75歳以上の健康診査受診票(紫色)」(受診票左下の質問事項を記入してください)
      • 「後期高齢者医療被保険者証」
  3. 費用
    健康診査の費用は無料です。ただし、大腸がん検診をご希望の場合は400円の自己負担が発生します。今回の健康診査の結果、治療や精密検査などを受けた場合は有料になります。
  4. ご予約及び健康診査の場所
    ご予約及び健康診査は健康管理クリニックにて行います。
    住所 〒130-0012 墨田区太平3-19-5 リヴュール太平EAST5階
    1. ご予約方法
      ご予約は墨田区から送付されてきた健康診査受診票・基本チェックリストにご記入のうえ、直接健康管理クリニックにおいでください。ご予約時間は祝日を除き月曜日から金曜日の10時00分から16時00分、土曜日(祝日を除く)は10時00分から12時00分です。お電話のみのご予約は受け付けておりません。
    2. 健康診査日時
      毎週月曜日から金曜日(祝日は除く)の9時00分から10時00分の間に健康管理クリニック受付までお越し下さい。
    3. お問合せ
      電話 03-3622-9190 健康管理クリニック

食育イベント「手間かけて すみだ食育 てんこもり2014」

墨田区では、6月の食育月間に合わせて食育イベント「手間かけて すみだ食育 てんこもり2014」を6月17日~19日まで開催しました。
6月19日(食育の日)には、賛育会病院小児科部長の小松充孝先生をお迎えし「未来をつくる仕事~小児科医の立場から~」というテーマでご講演をいただきました。
この講演会は、すみだ食育推進会議委員である賛育会病院の事務部長室課長木口圭子氏から小松先生をご紹介いただいたことにより実現しました。

当日は、区内の保育園や病院などの給食に関わる方々、小・中学校の食育リーダー(教員)や学校栄養職員など、多くの食育関係者が参加しました。
日々、それぞれの職場で子ども達と関わっている参加者は、子どもの「命」と真摯に向き合う小松先生の誠実なお話を伺い、熱心に聞き入っていました。
また「大人は子どもの味方でなければならない」という、小松先生のお言葉に深い感銘を受け、うなずく方が多くみられました。
終了後には、参加者から次のような感想が寄せられました。

今回は、賛育会病院のご協力をいただき、講演会を通して「未来をつくる仕事」という共通の想いで、地域の食育関係者がつながる機会を得られましたことを心より感謝しております。 
お忙しい中、貴重なご講演をいただきました小松先生に、この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。

(墨田区保健所本所保健センター 田中)

 

おめでとう 今月の赤ちゃん