サービス・料金
おれんじドア町田
認知症と診断されたご本人とともに、一歩を踏み出したい

町田市では認知症の方もそうでない方も安心して暮らせる町を目指して、様々な形の集いの場(認知症カフェ)が各地にできています。
鶴川第1高齢者支援センターが、当事者やボランティアの皆様と一緒に、隣町にある清風園の地域交流スペースをお借りして、「おれんじドア町田」を毎週開催しています。
認知症と診断されても心配はいりません。ここには仲間がいます、是非出かけてみませんか。
- 開催時間
- 毎週金曜日 14:00~15:00
- 場所
- 清風園 町田市金井7-17-13
- 問い合わせ先
- 鶴川第1高齢者支援センター
町田市鶴川第1高齢者支援センター
安心のネットワークを支える高齢者支援センター
介護保険を含めた総合的な相談・支援、介護予防プランの作成、権利擁護事業等、地域のネットワークづくりを社会福祉士、主任ケアマネジャー、ケアマネジャー、保健師等がチームで支援いたします。
誰もが、この地域での暮らしに喜びを感じられるように。お一人おひとりの声にできる限り耳を傾け、皆さまとともに地域ネットワークづくりを支援します。



高齢者支援センターの業務内容
- 介護保険に関わる事業
- 一次予防事業・二次予防事業
- 生活支援事業
- 認知症に関わる事業
- 地域との連携
- 地域の担い手づくり
- 権利擁護
- 地域からの相談(総合相談)
- その他(あんしんキーホルダー事業など)
高齢者支援センターはあなたの町の身近な相談窓口です。高齢者の皆様が、いつまでも住み慣れた地域で安心して生活が続けられるよう、介護・保健・医療など、様々な面からの支援を行っています。
どんなことでもお気軽にご相談ください。
町田市鶴川第1高齢者支援センターについてのお問合せ
- 電話番号
- TEL:042-736-6927
- 担当地域
- 大蔵町、小野路町、金井、金井町、野津田町、薬師台
- 開所時間
- 月~土 8:30~17:00
※緊急時には時間外でも対応します
※日曜日・祝日・年末年始12月29日~1月3日は休業
野津田あんしん相談室(町田市委託事業)
あんしん相談室は、高齢者の見守り専門機関です。
高齢者の実態把握のための戸別訪問や、地域の見守り活動の支援に加えて、高齢者とそのご家族、地域の皆様からの相談も受け付けております。鶴川第1高齢者支援センターや併設の居宅介護支援事業所かわせみと連携して活動しております。



お問い合わせ
- 住所
- 町田市野津田町831-1
- 連絡先
- TEL:TEL:042-708-8964
- 担当地域
- 大蔵町、小野路町、金井、金井町(藤の台団地を除く)、野津田町、薬師台
- 開所時間
- 月~土 8:30~17:00
※緊急時には時間外でも対応します
※日曜日・祝日・年末年始12月29日~1月3日は休業