清風園からのお知らせ
新しい行事食が始まりました
特別養護老人ホームとデイサービスでは4月25日(火)昼食に、今年度から替わった新しい給食業者の年間共通イベントとして、バスツアーをテーマに全国各地の景勝地を巡り、その土地の郷土料理や名産品を献立に取り入れた年間行事食『Smile Holiday バスでめぐる絶景グルメ』が始まりました。
第1回目4月の行き先は、長崎県のチューリップが絶景のハウステンボス!
食事に添えられたしおりには、長崎駅出発から観光スポットをまわる予定やカレーピラフやレモンステーキなど本日のメニューであるご当地グルメの解説が書かれており、ご利用者はいつもと違う箸袋やしおりを見て楽しみながら召し上がっていらっしゃいました。


新入職員です
今年4月採用の職員をご紹介いたします。
特別養護老人ホーム介護課に配属になった長尾 美優(ながお みゆ)さんです。
「ご利用者の皆さんから好かれるような介護員になりたいと思っています。よろしくお願いいたします」と、とても意欲的です。
中庭には、ご近所の方からいただいた大きな「鯉のぼり」が泳いでいます。鯉のぼりに込められる思いのように、新入職員の今後の成長を願っています。


新入職員研修が始まっています

2023年度がスタートし、新入職員研修が始まっています。
4月入職の職員に加え、昨年度介護未経験で入職した非常勤職員もあらためて、介護技術や、医療知識、権利擁護などのテーマを1週間にわたって研修します。
この研修が各職員の学びを深め、一層成長できる機会となるよう期待しています。
「ご利用者懇談会」を行いました
特別養護老人ホームでは3月23日(木)に「ご利用者懇談会」を行い、新年度に向けて施設長が皆様へ、給食業者が変わることや職員人事などをお伝えしました。
新しい給食業者については、ご利用者から「美味しい食事を期待している」、「楽しみにしています」との声が聞かれました。
また、異動していく職員へは「寂しい」、「新しい部署で頑張って」など、また異動してくる職員へは「よろしくお願いします」、「待っています」など、共に温かい言葉をいただきました。
「入職後1年研修」が行われました

3月9日(木)、法人の「入職後1年研修」が行われました。今回は対面型・オンライン型のハイブリッド開催です。
プログラムには、ゲーム性のあるものや、1年を振り返って自分の経験や頑張りを伝える「心に残った関わり」発表会などがありました。
「太鼓の会」を行っています
特別養護老人ホームでは、「太鼓の会」を毎月行っています。
ホワイトボードに譜面を用意し、リズムに合わせて太鼓を叩いていただきます。1つある大太鼓の順番が回ってくると、一層活き活きと打ち込んでいらっしゃいます。



「立春お祝い会」を行いました
特別養護老人ホームでは2月6日(月)、「立春お祝い会」を行い、ご利用者皆様の健康をお祈りしました。
施設長から注がれた美味しい甘酒で乾杯し、春の訪れを感じながら心穏やかな楽しいひと時となりました。


グループホーム(丘の上清風)新型コロナウイルス感染に関するお知らせ(終報)
平素より、当園の事業にご理解、ご協力いただきまして、誠にありがとうございます。
12/29のお知らせに掲載させて頂きました、12/26からの新型コロナウィルス感染症につきまして、町田市保健所と連携を図り、訪問医の指示の元にご利用者及び職員の経過観察を行っておりましたが、幸いにも、重症化する方はおりませんでした。
1/19をもちまして経過観察期間が終了した事をご報告致します。
今後も引き続き、感染対策に努めて参りますので、ご理解とご協力をお願い致します。
グループホーム(丘の上清風)介護員1名、ご利用者1名 コロナ陽性診断のご報告
平素より当施設運営へのご支援・ご協力に深く感謝申し上げます。
12月26日にグループホーム丘の上清風 介護員1名(12/26発症)が新型コロナウイルス陽性と診断されました。また、ご利用者が1名、発熱、咳などの症状があり、28日に新型コロナウイルス陽性と診断されました。
本件については町田市保健所と連携を図り、往診医の指示の元にご利用者及び職員の経過観察を行い、防護対策を講じながら業務にあたっております。
皆さまには、ご心配とご迷惑をおかけ致しますが、今後も感染対策に万全を期してまいりますので、何卒ご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
グループホーム丘の上清風
管理者 伊野
TEL:042-734-8197(直通)
高齢者在宅サービスセンター 臨時休業のお知らせ
平素は格別のご高配を承り、誠に厚く御礼申し上げます。
この度、当事業所において、12月21日(水)から26日(月)まで職員2名、ご利用者10名が新型コロナウイルスの陽性者となりました。
誠に勝手ながら、ご利用者様への感染防止に万全を期するため、次の期間、臨時休業をさせて頂きます。
臨時休業期間:2022年12月27日(火)~31日(土)
再開は、2022年12月31日(土)〜2023年1月3日(火)の年末年始休業後の2023年1月4日(水)から予定しております。
関係者の皆様には多大なるご迷惑・ご不便をおかけして誠に申し訳ございません。
感染拡大防止に全力で努めていきますので、今後ともよろしくお願い申し上げします。
高齢者在宅サービスセンター清風園
竹本澪・井上光信
TEL:042-734-8096
特別養護老人ホーム清風園介護職員 コロナ陽性診断のご報告
平素より当施設運営へのご支援・ご協力に深く感謝申し上げます。
12月17日に2階フロアの介護員1名(12/14発症)が新型コロナウイルス陽性と診断されました。
また、3階フロアの介護職員1名が新型コロナウイルスの抗原検査において陽性となりました。
本件については町田市保健所と連携を図り、施設の医師の指示の元にご利用者及び職員の経過観察を行い、防護対策を講じながら業務にあたっております。
皆さまには、ご心配とご迷惑をおかけ致しますが、今後も感染対策に万全を期してまいりますので、何卒ご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
特別養護老人ホーム清風園
生活部長 福本
TEL:042-735-3000(代表)
新型コロナウイルス感染者に関するお知らせ(終報)
平素より、当園の事業にご理解、ご協力いただきまして、誠にありがとうございます。
5/20のお知らせに掲載させて頂きました、5/17からの新型コロナウィルス感染症につきまして、町田市保健所と連携を図り、施設の医師の指示の元にご利用者及び職員の経過観察を行っておりましたが、幸いにも、感染が拡大する事なく、5/27をもちまして経過観察期間が終了した事をご報告致します。
ショートステイの受け入れに関しても、通常通りとなります。
今後も引き続き、感染対策に努めて参りますので、ご理解とご協力をお願い致します。
新型コロナウイルス感染者に関するお知らせ
平素より、当園の事業にご理解、ご協力いただきまして、誠にありがとうございます。
この度、当園3階フロアーで、5/17に1名の職員が新型コロナウィルスの抗原検査において陽性となりました。その為、関わったご利用者及び職員については、検査をして陰性が判明しておりましたが、5/20に検査対象外であったご利用者1名がPCR検査において陽性となりましたのでご報告させて頂きます。
現在、当園では、町田市保健所と連携を図り、施設の医師の指示の元にご利用者及び職員の経過観察を行っております。
尚、ショートステイの受け入れに関しては、2階フロアーのみのご利用にさせて頂き、安全なお受けいれに努めております。
皆さまにはご心配とご迷惑をおかけいたしますが、ご報告させていただきます。今後も感染対策に万全を期してまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染者に関するお知らせ
平素より、当園の事業にご理解、ご協力いただきまして、誠にありがとうございます。
この度、当園3階フロアーにおきまして、2月9日現在、2名のご利用者、職員3名が新型コロナウイルスの抗原検査において陽性であることが判明しました。
現在、当園では、町田市保健所と連携を図り、施設の医師の指示の元にご利用者及び職員の経過観察を行っております。
尚、ショートステイの受け入れに関しては、2階フロアーのみのご利用にさせて頂き、安全なお受けいれに努めております。
皆さまにはご心配とご迷惑をおかけいたしますが、ご報告させていただきます。今後も感染対策に万全を期してまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染者に関するお知らせ
平素より当施設運営へのご支援・ご協力に深く感謝申し上げます。
1月19日に休職中の当施設職員が新型コロナウイルス感染症に罹患した事実を確認いたしました。尚、今回の職員の感染により施設関係者に濃厚接触者は発生していない事及び施設内感染が無い事を保健所により確認されております。
感染の蔓延状況が続く中、今後更に、保健所と連携を取りながら感染対策の徹底に努めてまいりますので、引き続きご支援・ご協力を宜しくお願い申し上げます。
ナイトサポート清風園再開のお知らせ
2020年度1年間サービスを休止しておりましたナイトサポート清風園ですが、2021年4月よりサービスを再開いたしました。
にこにこ清風食堂(子ども食堂)が形を変えて再開します!

緊急事態宣言発令に伴い一旦お休みしているにこにこ清風食堂ですが、形を変えて3月18日(木)から再開いたします。
①テイクアウトになります!
今までは清風園での「遊び」と、一緒にお食事をすることを大切にしてきましたが、コロナ禍で感染対策を強化しながらも、安心して食事をしていただけるようテイクアウトにいたします。テイクアウト容器や保冷剤をお付けいたしますので、価格を従来の100円から200円に変更させていただきます。
②子どもだけでなく色々な方がご利用いただけます!
子どもだけでなく、子育て世帯、高齢者や外国人の方など一家族3個まで購入いただけます。
③清風園から地域に飛び出します!
開催場所は清風園だけでなく、地域の学校でも行います。再開後第1回目の3/18(木)は金井中学校で開催いたします。
④フードドライブを行います!
皆さんのお宅で活用されていない食材をお持ちいただき、必要としている方にお渡しするフードドライブも併せて行います。
詳細はブログ、チラシをご覧ください!
にこにこ清風食堂(子ども食堂)ブログ
チラシ「にこにこ清風食堂」にこにこ清風ワゴン&フードドライブ
天皇誕生日に際して御下賜金を拝受いたしました。

2月23日、社会福祉法人 賛育会 特別養護老人ホーム清風園が優良民間社会福祉事業施設・団体に対する天皇誕生日に際しての御下賜金を拝受いたしましたのでご報告致します。
伝達物品
・御下賜金
・伝達書
誠にありがとうございました。
訪問巡回ステーション、介護・医療連携推進会議
2021年1月29日介護・医療連携推進会議を予定しておりましたが、新型コロナ感染予防対策のため書面開催となりました。
金井 八幡神社のおみくじ出張
今年はコロナ禍で初詣もままなりませんが、清風園の最寄りのバス停名にもなっている八幡神社様のご協力により、特別におみくじを事前に買い取り後日奉納させていただけることになりました。
清風園の玄関ホールには、手作りのおみくじ御所が設置され、奉納まで一時的におみくじが結ばれています。


ピザのご寄付をいただきました
12月21日(月)ドミノ・ピザ玉川学園店様よりピザ16枚をご寄付いただきました。
コロナ禍でがんばっている職員を応援したいと、今年度2回目のご寄付です。施設からはささやかながら、職員からのお礼のメッセージ付きチョコレートのレイをプレゼントさせていただきました。
熱々のピザに込められた暖かいお気持ちをかみしめながら、引き続きコロナ感染予防対策を徹底してサービスを継続してまいります。
ありがとうございました!


にこにこ清風食堂一時休止のお知らせ
東京都における新型コロナウイルス感染拡大の状況をうけ、しばらく休止いたします。
再開についてはブログでお知らせいたします。
新しい生活様式で。私たちの日常風景です。
チーズのご寄付をいただきました!

カリフォルニアチーズ協会様から、ゴルビージャックチーズ4kgをご寄付いただきました。
白と黄色のまだら模様で、溶かすと美味しいチーズだそうです。
清風園では7月から再開した“にこにこ清風食堂(子ども食堂)”で、チーズカレーとして提供しました。珍しい見た目に最初は「少しでいい」と言っていた子どもたちも、「いつものカレーとなんだか違って美味しい!」とおかわりしていました。ありがとうございました!
清風園創立56周年!パンフレットをリニューアルしました!

7月20日(月)清風園は56回目の誕生日を迎えました。
この機会に四季折々の花に囲まれ、地域と共に生きる清風園をイメージし、総合パンフレットをリニューアルしました。
訪問巡回ステーション、介護・医療連携推進会議
2020年5月16日介護・医療連携推進会議を予定しておりましたが、新型コロナ感染予防対策のため書面開催となりました。
マスクのご寄付をいただきました

ひまわり歯科様よりマスク、特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン様よりマスクと消毒用次亜塩素酸タブレットのご寄付をいただきました。
大変助かります、ありがとうございました。
ピザのご寄付をいただきました
ドミノ・ピザ玉川学園店様より、「このような大変な状況の中がんばっている職員を励ましたい」と、焼き立てのピザ10枚をご寄付いただきました。
大きなカバンに入ったピザをかついで現れた店長さんに職員から感謝の拍手が沸き起こります。香ばしい香りに職員は大興奮、みんなでおいしくいただきました。
ドミノ・ピザ様もテイクアウトやデリバリーが増えてお忙しい中、地道にがんばっている福祉関係者を思いやってくださる気持ちがとてもありがたく、この難局を地域のみんなで協力しながら乗り越えていきたいと改めて思いました。



ナイトサポート清風園休止のお知らせ
2019年4月より開始したナイトサポート事業ですが、人員不足のため2020年4月1日から2021年3月31日まで休止させていただきます。
「親子でヤキイモプロジェクト」開催いたします
グループホーム・定期巡回合同運営推進会議
2019年10月19日、グループホーム・定期巡回合同で運営推進会議を開催いたしました。
お忙しい中、ご参加ありがとうございました。
夏祭り開催いたします
雑誌『おはよう21』の取材を受けました
ナイトサポート清風園 説明会を開催いたします
にこにこ清風食堂(こども食堂)調理ボランティアさん募集
こどもたちの孤食を無くすために清風園では2016年よりこども食堂を行っております。
子供たちや職員・入居されている高齢者の利用者様もこども食堂でお会いできるのを楽しみにしております。
ボランティアについては、下記連絡先までお気軽にご相談ください。
042-735-3000
担当:鳴島(嶌田)


第6回オープンデイサービス「元気に体操して夏を乗り切ろう!」

6月24日(土)に第6回オープンデイサービス「元気に体操して夏を乗り切ろう!」実施いたします。
日時:2017年6月24日(土) 17:15〜18:15
場所:清風園デイルーム
参加費:無料
健康体操に、夏を乗り切る栄養講座。どちらも気軽に生活に取り入れて頂けます。
参加費無料でお飲み物もございます。ぜひご参加ください!
ボランティア交流会を行いました


今年はボランティアさん同士の交流の他に、介護技術講習も行わせていただきました。
町田市花壇コンクールで優秀賞を受賞

清風園の花壇が町田市花壇コンクールで優秀賞を獲得しました!
2015年度町田自衛消防技術発表会結果

9月25日に開催しました町田消防技術発表会で清風園は見事第二位にあたる優秀賞に選ばれました!!!
非常勤永年勤続表彰

3/24に非常勤職員と一部の正職員(勤続5年)永年勤続表彰が行われました。
鶴川中学校職場体験の感想
鶴川中学校職場体験の感想を公開いたしました。
鶴川中学校職場体験の感想 [PDFファイル]
リクルートナビの取材がありました

町田福祉専門学校卒業の3階介護課野崎夏乃さんが、リクルートナビに紹介されました!!!
50周年記念ページを公開いたしました
50周年記念ページを公開いたしました。ぜひご覧ください。
50周年記念ページはこちらから
ウェブサイトをリニューアルしました
本日、ウェブサイトをリニューアルいたしました。
トップページのアドレス(https://www.san-ikukai.or.jp/seifu-en/)に変更はありませんが、一部のページにつきましては、アドレスが変更になっている可能性がございます。各ページをブックマーク等に登録されているお客様は、お手数をおかけいたしますが変更をお願いいたします。