耳鼻咽喉科の紹介
耳、鼻、のどと頸部、その周辺領域の病気を対象として診療を行います。
わかりやすく治る治療を目指して、内科的治療から外科的治療までを行います。
耳鼻咽喉科:外来
耳鼻咽喉科一般外来・嚥下外来・補聴器外来・幼児聴検 発達 スピーチ外来・小児難聴外来・小児補聴器外来
主な対象疾患
-
中耳・外耳疾患
外耳炎、急性中耳炎、滲出性中耳炎、慢性中耳炎、真珠腫性中耳炎
-
内耳疾患
急性難聴(突発性難聴など)、感音難聴
-
めまい・顔面神経麻痺
末梢性顔面神経麻痺(ベル麻痺、ハント症候群)、メニエール病、良性発作性頭位めまい症、前庭神経炎
-
鼻疾患
アレルギー性鼻炎、鼻中隔弯曲症、慢性副鼻腔炎
-
咽頭・喉頭疾患
急性扁桃炎、扁桃周囲炎、声帯ポリープ
-
頭頸部腫瘍(良性先天性嚢胞性疾患)
唾液腺腫瘍(耳下腺腫瘍、顎下腺腫瘍)、甲状腺腫瘍
主な手術症例:小児
-
耳疾患
鼓膜チューブ留置術(滲出性中耳炎)、鼓膜形成術・鼓室形成術(慢性(穿孔性)中耳炎・真珠腫性中耳炎)
-
鼻疾患
下鼻甲介粘膜焼灼術(高周波)(アレルギー性鼻炎)、内視鏡下鼻副鼻腔手術(慢性副鼻腔炎、10歳以上)
-
咽頭手術
口蓋扁桃摘出術・アデノイド切除術(閉塞性睡眠時無呼吸、習慣性扁桃炎、3歳以上)
-
先天性疾患、炎症性疾患
先天性耳瘻管摘出術(先天性耳瘻孔)、下口唇嚢胞摘出術(下口唇嚢胞)、頚嚢摘出術(側頚嚢胞)
主な手術症例:成人
-
耳疾患
鼓膜チューブ留置術(滲出性中耳炎)、鼓室形成術(慢性中耳炎・真珠腫性中耳炎)
-
鼻疾患
内視鏡下鼻腔手術(肥厚性鼻炎、アレルギー性鼻炎)、内視鏡下鼻中隔手術(鼻中隔弯曲症)、内視鏡下鼻副鼻腔手術(慢性副鼻腔炎)
-
咽頭・喉頭疾患
口蓋扁桃摘出術(習慣性扁桃炎)、喉頭微細手術(声帯ポリープ・喉頭生検)、気管切開術
-
頭頸部疾患
耳下腺腫瘍摘出術、顎下腺摘出術、頚嚢摘出術(甲状舌管嚢胞・側頚嚢胞)、リンパ節生検
お知らせ
-
2023.12.06 休診のおしらせ
-
2023.10.31 休診のおしらせ
-
2023.09.01 休診のおしらせ
関連記事
現在、記事はございません。
医師紹介
管理医長
藤井 可絵
資格等
- 日本耳鼻咽喉科学会認定専門医
- 身体障碍者福祉法第15条指定医
- 補聴器相談医
- 補聴器適合判定医師
- 耳鼻咽喉科専門研修指導医
- 小児慢性特定指定医
医員
小山 雄太郎
非常勤
朝蔭 孝宏
資格等
- 日本耳鼻咽喉科学会認定専門医
- 耳鼻咽喉科研修指導医
- 頭頸部がん専門医
- がん治療認定医
- 気管食道学会専門医
非常勤
川島 慶之
資格等
- 日本耳鼻咽喉科学会認定専門医
外来担当医師表
耳鼻咽喉科(6階)
診療受付時間
午前8:30~11:00 午後1:00~3:00
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
耳鼻咽喉科 外来 |
午前 | 藤井 可絵小山 雄太郎 | 藤井 可絵(1,3,5)小山 雄太郎(2,4) | 藤井 可絵小山 雄太郎 | 川島 慶之藤井 可絵小山 雄太郎 | 藤井 可絵小山 雄太郎 | 藤井 可絵(2,4)小山 雄太郎(1,3) |
午後 | 朝蔭 孝宏〔13:30-〕 | 藤井 可絵(1,3,5)小山 雄太郎(1,3,5) | |||||
耳鼻咽喉科 専門外来 |
午前 | 嚥下外来小山 雄太郎 | |||||
午後 | 補聴器外来幼児聴検・発 達・スピーチ |
小児難聴・ 補聴器幼児聴検・発 達・スピーチ |
- ( )の数字は週数
- 〔 〕の数字は時間