入所(特別養護老人ホーム)
ご挨拶

「みんなが笑顔で過ごしていられるように…」「安心してその人らしく生活を送れるように…」「明るく清潔で心地よい環境が提供できるように…」「ご家族が気軽に来園し何でも相談できるように…」
そんな清風園でありたいと思いながら業務に励んでおります。
また、ご自宅で介護に悩まれている方々の入所相談や施設見学も随時受け付けております。お気軽にご連絡いただき、ぜひ清風園にお越しください。お待ちしています。
生活部課長 伴 成顕(ばん なりあき)
スタッフブログもぜひご覧ください!
スタッフブログ

入所(特別養護老人ホーム)のご紹介
清風園では2フロア、110名のご利用者様が生活されております。
『ご利用者様の生活が充実したものとなりますように』
スタッフ一同、心を込めて皆様と共に歩ませて頂きます。
笑ったり、泣いたりと喜怒哀楽のある日常を共に過ごさせて頂く中で、お食事や入浴などの生活のお手伝いもさせて頂いております。

機械浴
春はお花見、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色など、実際に中庭に出て頂き、四季の移り変わりを感じながら1日1日を過ごして頂いています。

中庭

お花見
毎朝、ラウンジで体操を行ったり、言葉が出にくい方を対象とした発語練習を行う言語療法、参加者みんなで音楽を奏でたり歌ったりする音楽療法、また、華道、書道等のクラブ活動もお楽しみ頂いております。

立ちっこクラブ

クラブ活動(華道)

ターミナル部屋
人生の最期にはご利用者様やご家族様の望む時間を過ごして頂けるように努めていきます。
これまでご利用者様が歩まれてきた人生とまっすぐに向き合い、お見送りまでご家族様とともに寄り添います。
ご家族様にご宿泊して頂くことも可能です。
料金のご案内
特別養護老人ホーム ご利用料金表 [PDFファイル]特養入所までの流れ
- 「介護の悩み」「特養とは?」「料金は?」なんでもお気軽にお問合せください。
- 施設内見学もできます。

- 町田市共通の入所申込書をご記入の上、郵送またはご持参ください。

- 申込書に書かれた内容に変更があった際には、ご連絡ください。
(例:介護度の変更。現在の居場所が変わった。家族の介護状況など)

- 現在の状況を踏まえ、緊急性の高い方を優先的に判定会に諮ります。
- 事前に、ご本人・ご家族との面接を行います。

- 空床がでるまで待機していただきます。
- 状況に変化があった際には必ずご連絡ください。

- 空床が出たら会議通過者へ入所意思確認の連絡をします。
- 入所前にご本人との面接を行い、入所時暫定プランを作成します。
お問い合わせ
ご不明な点やご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください!
042-735-3000(代表)
担当:伴 成顕(ばん なりあき)、
荒木 美代子(あらき みよこ)、
藤野 伶香(ふじの れいか)
行事予定表・献立表のご案内
特別養護老人ホーム 月間行事予定表 [PDFファイル]特別養護老人ホーム 献立表 [PDFファイル]
パンフレット・機関紙のご案内
特別養護老人ホーム パンフレット [PDFファイル] 機関紙「せいふうニュース」必要書類のご案内
特別養護老人ホーム 申し込み用紙 [PDFファイル] 特別養護老人ホーム 申し込み用紙 記入例 [PDFファイル]診療所について

清風園に併設の診療所として、1964年に開設されました。
現在、清風園、第二清風園、グループホーム「丘の家清風」の方々への医療を行っております。