診療技術部

臨床検査科の紹介

臨床検査科は臨床検査技師、病理医をはじめとした職員が、さまざまな検査や診断を実施しています。
検体検査部門では、一般検査、血液検査、生化学検査・血清(輸血含む)検査、細菌検査、病理細胞診検査等さまざまな検査を行います。
生理検査部門では、心電図、脳波、肺機能、聴力、平衡機能、超音波検査等さまざまな検査を行います。
また本科所属の、臨床工学技士(ME)が、さまざまな医療機器の管理を行っています。

検体検査部門

受付・採血部門

オーダリングシステムにより検査依頼、受付、報告を合理化し、採血後1時間程で大半の検査結果が判ります。外来と入院の患者さんに対し、採血業務の多くを臨床検査技師が行っています。

一般・血液部門

一般検査:主に尿検査を行い、腎臓や尿路系の異常を、また便検査では消化器系の出血などを調べます。
血液検査:血中の白血球・赤血球・血小板の数を測定し、貧血、感染症、白血病などを調べ、止血や出血の治療などに凝固検査を行います。

生化学部門

血液、尿などの各成分を自動分析装置などで分析し、肝臓、腎臓、膵臓などの異常を調べ、血糖やホルモン、そして腫瘍に関する検査も含まれます。

血清・細菌部門

血清検査:血液などを用いて、感染症や血液型などを調べ、輸血検査では交差適合試験などを行っています。
細菌検査:様々な検体から病原菌、起炎菌を同定したり、その細菌に対する効果的な薬についても調べます。

病理・細胞診部門

病理検査:手術や内視鏡下で摘出された検体をスライド標本として作製し、病理医が診断します。
細胞診:婦人科擦過材料、喀痰、尿などの標本を細胞検査士が鏡検し、指導医とのディスカッション・診断にあたります。

生理検査部門

生理部門

心電図では不整脈、心筋梗塞、狭心症などを、脳波ではてんかんの評価や脳障害の有無を調べ、肺機能は呼吸器系の働きを検査します。超音波検査では腹部の異常や頸動脈での動脈硬化の程度を調べます。

ME部門

臨床工学技士2名で様々な医療機器を管理し、医師の指示の下、生命維持管理装置の操作や保守点検も行っています。

臨床検査科スタッフ・認定関連

  • 医療情報技師
  • 医療安全管理者
  • 認定血液検査技師
  • 認定輸血検査技師
  • 認定一般検査技師
  • 緊急臨床検査士
  • ICS(Infection Control Staff)
  • 超音波検査師(消化器領域)
  • 認定心電図専門士
  • 細胞検査士
  • 国際細胞検査士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 特定化学物質作業主任者
  • 病理二級臨床検査士
  • 毒物劇物取扱者
  • 第2種ME技術者
  • 日本臨床細胞学会認定施設

お知らせ

関連記事

現在、記事はございません。