東京都地域周産期母子医療センター ・ 東京都指定二次救急医療機関(内科系・外科系・小児科)

社会福祉法人 賛育会 賛育会病院

文字サイズ

賛育会憲章

診療・入院03-3622-9191

医療機関・連携03-5619-1555

〒130-0012 東京都墨田区太平3-20-2

ホーム > 診療科・部門一覧 > 外科

診療科・部門

外科

診療科紹介

グループ診療で手厚いケアを

 

診療内容

外科

非常勤医師5名にて外来治療を行っております。
外来診療は、一般外来が月・金曜日の午前中であり、それ以外に小児外科外来(金曜/午後は予約制)、乳腺外来(火曜午前・水曜午後/各曜日予約制)を行っています。

  主な症例

腹痛、胃腸炎、腸閉塞、虫垂炎、下血、胆嚢炎、胆石症、大腸憩室炎、痔核、痔瘻、肛門周囲膿瘍、腹壁瘢痕ヘルニア等


 

小児外科

日常よくみられる小児(年齢15歳未満)の外科的な疾患を対象にした診療を行っております。
たとえば鼠径ヘルニア、停留睾丸(精巣)、包茎、陰嚢・精索水腫、臍部疾患(臍ヘルニア、腫瘤、異常分娩、変形他)、舌小帯短縮(短舌症)、上口唇小帯異常、肛門部疾患(肛門周囲膿瘍、痔瘻、切れ痔、血便他)、皮下腫瘤(顔面、躯幹、四肢等)、その他です。
小児の手術は、基本的にデイサージェリーであり、待機手術はすべて入院期間は2泊3日です。鼠径ヘルニアに関しては、腹腔鏡下ヘルニア修復術を実施しています。

特色

 

ストーマ外来

ストーマを造られた患者様の専門外来です。ストーマの排泄管理指導(装具の選択、使い方など)合併症対策、各種福祉制度の活用の仕方、など様々な事項についてご相談ください。ストーマリハビリテーションの専門の医師と看護師が担当いたします(予約制)。

 

乳腺外来

予約制の専門外来を置いております。

 

小児外科

小児外科の手術は、ほとんどが全身麻酔下に行われますが、乳幼児の麻酔に慣れた麻酔科が常勤しております。小児の外科的疾患についてご相談があればご連絡ください。

 

手術症例

小児手術症例

  • 鼠径ヘルニア
  • 腹腔鏡下鼡径ヘルニア
  • 臍ヘルニア
  • 精巣固定術
  • 包茎切除(環状切開術)
  • 腫瘍切除 (副耳、口唇、亀頭、母斑)
  • 舌小体切離術
  • 虫垂切除術
  • 肛門疾患手術 

スタッフ紹介

 

部長

星野 直明

専門領域

外科一般、消化器

資格等

日本外科学会専門医
日本消化器外科学会認定医

外科顧問

田中 啓之

専門領域

内科一般、外科

資格等

日本外科学会認定医・指導医・専門医
日本胸部外科学会認定医・指導医
心臓血管外科学会専門医 

非常勤

竹島 雅子

専門領域

乳腺外科

資格等

外科専門医
乳腺専門医
マンモグラフィー読影医(B判定)
がん治療認定医
日本医師会認定産業医

非常勤

正村 滋

専門領域

乳腺外科

資格等

日本外科医学会専門医
日本乳がん学会専門医

非常勤

吉田 美和

専門領域

乳腺外科

資格等

日本外科学会専門医
日本乳癌学会指導医・専門医
日本癌治療認定医
検診マンモグラフィー読影認定医

非常勤

河合 佑子

専門領域

乳腺外科

資格等

乳腺専門医
外科専門医
がん薬物療法専門医
内科認定医
マンモグラフィ読影医AS

非常勤

杉本 起一

専門領域

外科一般

資格等

日本外科学会外科専門医
日本消化器外科学会専門医・指導医
がん治療認定医
日本消化器内視鏡学会専門医

非常勤

雨宮 浩太

専門領域

外科一般、消化器

資格等

日本外科学会外科専門医

非常勤

古賀 寛之

専門領域

小児外科、小児泌尿生殖器外科

資格等

日本外科学会外科指導医・専門医
日本小児外科学会指導医・専門医
日本小児泌尿器学会認定医
日本内視鏡外科学会技術認定医
日本小児血液・がん学会小児がん外科認定医
日本周産期新生児学会・認定外科医

外来診療は、一般外来が月・金曜日の午前中となっています。

カテゴリ:お知らせ