東京都地域周産期母子医療センター ・ 東京都指定二次救急医療機関(内科系・外科系・小児科)

社会福祉法人 賛育会 賛育会病院

文字サイズ

賛育会憲章

診療・入院03-3622-9191

医療機関・連携03-5619-1555

〒130-0012 東京都墨田区太平3-20-2

ホーム > 診療科・部門一覧 > 内科

診療科・部門

内科

診療科紹介

健やかに地域で暮らすお手伝い

 

診療内容

当院内科では、一般内科疾患の診療に加え、高齢化による疾病構造の変化に対応するべく循環器内科、呼吸器内科、消化器内科、脳神経内科、腎臓内科、糖尿病・内分泌代謝内科、総合診療科の専門医を配置しました。取り扱う疾患は高齢の入院患者が多いこともあり、肺炎(誤嚥性肺炎含む)、心不全、尿路感染症、脳血管障害、イレウス、消化管出血、呼吸器・消化器系悪性腫瘍などが主体となっております。

外来診療は3人の常勤医と24人の非常勤医で担当し、午前中は主に一般内科を中心に、午後は一般内科と各専門領域の診療を行っております。診察室は3ないし4室を使用して診療しており、救急患者さまにも早急に適切な対応ができるよう心がけております。

急性心筋梗塞、重い脳梗塞などの3次救急医療レベルのお引き受けは難しいですが、医療機関からのご紹介に関しては、原則として全てお引き受けする方針としております。また、退院、社会復帰に関しても地域連携室(医療ソーシャルワーカー)と連携し、在宅や施設へのスムーズな移行を図っております。

対象疾患は、虚血性心疾患、心不全、不整脈、肺炎、気管支炎、COPD、気管支喘息、誤嚥性肺炎、脱水、急性アルコール中毒、食思不振、胃炎、胃潰瘍、閉塞性黄疸、脳梗塞、認知症、慢性腎臓病、糖尿病、敗血症、腹膜炎、尿路感染症、呼吸器・消化器系悪性腫瘍などです。

◎外来診療の対応可能な各専門領域は以下の通りです
 月曜日:循環器、血液、消化器、糖尿病、脳神経
 火曜日:もの忘れ、循環器、呼吸器、脳神経、糖尿病
 水曜日:循環器、脳神経、糖尿病、消化器
 木曜日:脳神経、糖尿病、呼吸器
 金曜日:循環器、腎臓、アレルギー・舌下免疫療法

入院診療は6名の常勤医が担当しております。病床稼働率は常に90%前後を維持し、救急患者さまに関しましても原則即入院とさせていただき、迅速かつ適切な治療ができるように心がけております。
また、ご紹介戴いた患者さんの診断が確定し、治療後の病態が安定した場合には、退院後速やかにご紹介元の医療機関に逆紹介させていただいております。

特色

地域に密着した医療を心がけております。救急医療機関でもあり、昼夜を問わずいつでも、あらゆる患者さまに対応できるように、体制を整えております。 
患者さんに寄り添い、真摯で丁寧な診療を心がけて参りますので、どうぞご紹介のほどお願いいたします。

主な医療設備・検査

  • 腹部超音波検査
  • 心臓超音波検査
  • 頚動脈超音波検査
  • 胃・大腸内視鏡検査、内視鏡下ポリープ切除術
  • CTスキャン
  • MRI

スタッフ紹介

院長

髙本 眞一

専門領域

内科一般、循環器

資格等

日本胸部外科学会認定医・指導医
日本外科学会外科専門医・指導医
日本循環器学会循環器専門医
日本超音波医学会超音波専門医・指導医
心臓血管外科専門医・名誉専門医    

部長

川村 紀夫

専門領域

内科一般、消化器

資格等

総合内科専門医
日本消化器病学会専門医・指導医
日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
日本消化器がん検診学会認定医等  

医長

岡野 教子

専門領域

内科一般、循環器、麻酔科(一般麻酔)、集中治療領域

資格等

日本麻酔科学会認定標榜医

医員

許沢 佳弘

専門領域

内科一般、循環器

資格等

日本内科学会認定医
日本循環器学会認定循環器専門医

医員

古瀬 眛澄

専門領域

内科一般、消化器

資格等

日本内科学会認定医
日本消化器病学会認定消化器病専門医

医員

佐久間 麻衣

専門領域

内科一般、呼吸器  

非常勤

竹宮 聖一

専門領域

内科一般、糖尿病

資格等

日本内科学会認定医
日本糖尿病学会専門医    

非常勤

小牧 宏一

専門領域

内科一般、循環器

資格等

日本内科学会認定医
日本循環器学会専門医
日本超音波医学会専門医
日本医師会産業医

非常勤

渡邉 俊樹

専門領域

内科一般、血液、分子腫瘍学

資格等

日本血液学会評議員
日本病理学会評議員
日本リンパ網内系学会評議員
日本HTLVー1学会理事長
医学博士

非常勤

横田 隆徳

専門領域

神経

資格等

日本神経学会認定専門医
身体障碍者福祉法第15条指定医師

非常勤

田中 康子

専門領域

内科一般、アレルギー、呼吸器

非常勤

丹野 郁

専門領域

内科一般、循環器

資格等

日本内科学会認定医
日本内科学会専門医
日本循環器学会専門医
日本不整脈学会・日本心電学会認定不整脈専門医
日本不整脈学会ICD・CRTD植込み指定医
日本不整脈学会・日本心不全学会
心不全非薬物療法指定医
Fellow Of JCC

非常勤

三條 伸夫

専門領域

内科一般・神経

資格等

日本内科学会指導医・認定医
日本神経学会指導医・専門医
日本認知症学会指導医・専門医

非常勤

雨宮 志門

専門領域

内科一般、神経

資格等

日本内科学会認定医
日本神経学会認定指導医
日本脳卒中学会認定専門医
日本認知症学会専門医

非常勤

小村 萌起

専門領域

内科一般、呼吸器

資格等

呼吸器専門医

非常勤

南條 友央太

専門領域

内科一般、呼吸器、感染症、感染免疫

資格等

日本内科学会認定医
日本内科学会総合内科専門医
日本化学療法学会抗菌化学療法認定医
日本感染症学会専門医
日本エイズ学会認定医
日本感染症学会推薦インフェクションコントロールドクター

非常勤

田中 啓之

専門領域

内科一般、外科

資格等

日本外科学会認定医・指導医・専門医
日本胸部外科学会認定医・指導医
心臓血管外科学会専門医

非常勤

天野 永一朗

専門領域

内科一般、神経

資格等

日本内科学会認定医

日本神経学会認定専門医

非常勤

神保 泰久

専門領域

内科一般、消化器

非常勤

生駒 一平

専門領域

内科一般、消化器

非常勤

馬嶋 貴正

専門領域

内科一般、神経

資格等

日本内科学会認定医・専門医
日本神経学会認定専門医

非常勤

原 済

専門領域

内科一般、循環器

資格等

日本内科学会認定医

非常勤

山本 桃子

専門領域

内科一般、消化器

非常勤

柏木 克仁

専門領域

総合内科、感染症

資格等

日本内科学会認定医
H.pylori感染症専門医

非常勤

長野 修太郎

専門領域

内科一般

非常勤

青木 華古

専門領域

内科一般 、神経

資格等

脳神経内科専門医

非常勤

新谷 晶子

専門領域

内科一般、神経

資格等 

日本内科学会認定医 
日本神経学会認定専門医 

非常勤

野城 仁志

専門領域

内科一般、腎臓  

非常勤

権田 勇樹

専門領域

内科一般、循環器

非常勤

佐藤 文哉

専門領域

内科一般 、糖尿病

非常勤

金井 光

専門領域

内科一般、循環器

その他

◆舌下免疫療法外来を行っています

舌下免疫療法とは、アレルギーの原因となるアレルゲンを患者さんに投与していくことにより、体をアレルゲンに慣らし、アレルギー症状を和らげる治療法です。一般的な対処療法(抗アレルギー薬服用等)と異なり、アレルギー症状を改善させることが可能な治療法です。長期にわたり正しく治療が行われると、アレルギー症状を軽減したり、長期にわたり症状をおさえる効果が期待できます。

◇対象となる方
スギ花粉・ダニ(ハウスダスト)アレルギーの症状がある方
長期間(3年以上)、舌下免疫療法を行うことができる方

◇注意事項
スギ花粉の飛散する時期は舌下免疫療法を開始できません。1月から5月は治療を開始できない時期となります。
ダニ(ハウスダスト)に対する舌下免疫療法は通年で受付可能です。

◇医師
田中 康子医師

◇受診について
毎週金曜日の午後(13:30~15:00)行います。完全予約制ですので、受診希望の方は当院予約センターまでお電話ください。
※予約センター 03-3622-9103(平日月~金 9:00~16:00)

 

カテゴリ:お知らせ