マイホーム新川 施設案内

マイホーム新川 施設案内

施設長あいさつ

「私の母もマイホーム新川を利用していました。私もそのうちお世話になると思います。」と地元の方から期待を込めた言葉をかけてもらいます。
マイホーム新川は1995年10月に開設、まもなく30年になります。2017年から3年間かけて、大規模改修を行いました。木目調で清潔感のある落ち着いた施設になり、より一層、生活しやすい環境になりました。
35階建ての高層マンションの1階から5階にマイホーム新川があります。その中には居宅介護支援事業所、訪問介護ステーション、デイサービス、ショートステイ、特別養護老人ホームがあり、ご自宅での生活支援から施設入所のサービスを提供しています。また、月島・勝どき・晴海地区を管轄する地域包括支援センター(おとしより相談センター)の運営も担い、総合的な高齢者福祉サービスを提供しています。
マイホーム新川は、これからも、職員のスキルアップに取り組み、ご利用者ひとり一人に向き合います。地域の方々やご利用者、ご家族にとって適切なサービスを提供して、より信頼されるマイホーム新川でありたいと思います。
そして高齢化社会がますます加速している今、若い方々に、もっと高齢者福祉をしっていただきたい。普段から自然な形で、若い世代の方々が足を運ぶことができて、高齢者を敬い、時をともに過ごすことができる施設を目指していきます。

マイホーム新川 地域活動紹介

施設概要

施設名 マイホーム新川
住所 〒104-0033
東京都中央区新川2-27-3
電話 03-3552-5670(代)
FAX 03-3552-5636(代)
開設日 1995年10月10日
指定管理者 社会福祉法人 賛育会
施設長 北川 達三
事業概要

特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)定員80名

ショートステイ(短期入所生活介護施設)定員8名

デイサービス(高齢者在宅サービスセンター)

・通所介護・介護予防通所介護定員40名

・地域密着型認知症対応型通所介護定員12名

居宅介護支援事業所

新川訪問介護ステーション

月島おとしより相談センター(地域包括支援センター)

勝どきおとしより相談センター(地域包括支援センター)

晴海おとしより相談センター(地域包括支援センター)

  • マイホーム新川

    施設建物と隅田川

  • マイホーム新川

    外観

フォトギャラリー

  • 介護ステーション前で

    介護ステーション前で

  • ゆったりした廊下でご利用者と

    ゆったりした廊下でご利用者と

  • お部屋イメージ

    お部屋イメージ

  • お部屋でのケア

    お部屋でのケア

  • 身だしなみの時間

    身だしなみの時間

  • ご利用者と職員のスナップショット

    ご利用者と職員のスナップショット

  • 隅田川ビューのデイルーム

    隅田川ビューのデイルーム

    隅田川ビューのデイルーム

  • デイサービスの様子

    デイサービスの様子

  • デイサービスクラブ活動

    デイサービスクラブ活動

  • デイサービス機能訓練

    デイサービス機能訓練

  • 身体状況に合わせて入れるお風呂

    身体状況に合わせて入れるお風呂

  • マイホーム新川より隅田川を望む

    マイホーム新川より隅田川を望む

  • 相談風景

    相談風景

理念

賛育会憲章
賛育会は、1918年3月、キリスト教の隣人愛に燃え、その実践を志す人たちによって創立された。その目的は、当時社会において特別な奉仕が必要とされていた婦人と小児の保護・保健並びに医療活動を行う事であったが、更にその後の社会の要望に応えて一般医療・老人福祉へと奉仕の業を拡大して今日に至っている。
この間、70年の歴史において一貫して変る事なく流れているものは、創立の精神であった。

賛育会は、今日、以上のような歴史と伝統に立って、次の使命を有することを明らかにする。

1.賛育会は、すべての事業をキリスト教の精神に基づいて行う。 2.賛育会は、福祉社会の充実発展を目ざして、医療・福祉事業を推進する。
3.賛育会は、自立を原則とし、社会の情勢変化に対応し、積極的に必要とされる課題に取りくみ、これを遂行する。

1988年3月19日
社会福祉法人 賛育会